ついつい旦那が帰ってきちゃう、今日の献立
私が作った日々の献立をご紹介しています。
--年--月--日 --時--分 --曜日
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012年07月03日 23時01分 火曜日
■ほっくりこっくり好きの*かぼちゃの煮物■
きび砂糖でこっくりとした味付けにしました♪

<材料>
かぼちゃ ―――― 1/4個
(水っぽくないもの)
ダシの素 ―――― 小1
きび砂糖 ―――― 大2
酒 ――――――― 小1
醤油 ―――――― 大1.5
※蓋がしっかり閉まるお鍋を使って下さい!
ウチではSTAUBで作っています。
~作り方~
1>かぼちゃを食べやすい大きさに切り面取りをします。
ちょうど全てが隙間なく入るくらいの鍋に敷き詰め
かぼちゃの半分まで水を入れます。
蓋をして火にかけ、沸騰したら5分煮て下さい。

2>小さいボウルにきび砂糖、酒、ダシの素を入れ、鍋から取った煮汁で溶かし
かぼちゃの隙間から流し込みます。
蓋をして更に5分。中まで火が通ったら同じく隙間から醤油を加え
落とし蓋をして煮汁が少なくなるまで弱火で煮詰めます。
(※調味料が直接かぼちゃにかかるとその部分だけ味が濃くなります。)

3>煮汁が底に薄っすらと残るくらいまでに煮詰まったら火を止め
蓋をしてそのまま完全に冷めるまで置き、完成です!
翌日まで置くとしっとりとしてもっと美味しくなります^^


めちゃめちゃ定番すぎて・・
今までレシピを上げていないことに気づきませんでした!!
昔からかぼちゃの煮付けは好きだったのですが
自分で作るようになってからもっと好きになり
上白糖をび砂糖に変え・・お鍋をSTAUBに変え・・
以前とは比べ物にならないくらい大好きになりました

今まで何人か「かぼちゃの煮付けの皮が食べられない」という友達がいて
なんとなく気持ちは分かるな。。と思っていたのですが
STAUBで作ると皮まで柔らかく仕上がるんですね!!
きっと皮が嫌な人でも食べられると思いいます^^
かぼちゃは火が強いと煮崩れてしまうので
軽くぐらぐらするくらいの火加減で煮て下さい。
また、冷めていくうちに煮汁を吸うのでしっかり冷ましたほうが美味しいです。
そして熱いうちに触ると崩れるのでご注意ください!!
ランキングに参加しています!
『役に立ったよ!!』と思っていただけた方は
下のバナーをポチっと押していただけると嬉しいです

↓ ↓

にほんブログ村


応援の一押し、ありがとうございます!

いつも拍手をくださいる皆さま、ありがとうございます!
コメントまで頂けて、本当に幸せ者です

お返事は、拍手コメントを頂いた記事のコメント欄にさせていただきますので
ご確認いただけると嬉しいです。
トラックバック
| h o m e |